バーコードシートについて
正しくバーコードフォントがインストールされていれば
申込用紙の2枚目は次のような表示になるはずです。
次のような表示になったときはフォントインストールが
正常に行われていません。
このときは次の内容を試みてください。
パソコンのデスクトップから「マイコンピュータ」→「WINDOWS--Fonts」
をたどって、このフォルダの中に-「code39
T25W1O」というファイルが
あるかどうか調べます。
◆ない時→バーコードフォントがインストールされていません。
HPの手順にしたがってもう1度フォントのインストールを
試みて下さい。(font.batのダブルクリック)
注 「C39T25W10.TTF」のダブルクリックではありません。
これをダブルクリックして現れる下記のようなものはバーコードのサンプルで
印刷しても意味がありません。この用紙を送らないでください。
◆ある時→エクセルが何らかの原因でフォントを認識していません。
以下のいずれかの方法を試みて、うまくできたという報告
をいただいています。
1)上記で見つけた「code39T25W10」のファイルをダブルクリックします。
上のようなバーコードのサンプルが表示されますがこのウインドウは
閉じて下さい.またこれを印刷してはいけません。
2)申し込み用紙の下方2ページ目のバーコードが表示されるべきセル(現在
は封筒などのマークが表示されています)をすべて選択し、この範
囲にほかの半角フォントを指定します。(TimesnewRomanなど)選択
を解除し(ほかのセルをクリックする),もう1度選択しなおして
「code39T25W1O」のフォントを指定します。
3)ファイルを保存し一度パソコンを閉じてもう一度立ち上げ直します。
※現在,エクセルがフォントを認識しない原因がよく分かっていません。もし,おわか
りの方,もしくは上記以外の方法でうまくいったという方がいらっしゃいましたら是非
ご連絡をください。
上記の方法を試みても上手くいかない場合は,絵文字のまま
のシートをお送りください。こちらで処理します。